ホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。
初めて、うめだ・あけぼの学園のホームページにアクセス頂いた方へ
うめだ・あけぼの学園での療育をご検討の方、まずは見学してみたい方、どんなところか知りたい方、子育て中の保護者の皆様に向けて、いくつかの見学や相談のコースをご準備いたしました。
また、どのコースを選べば良いか分からない方に向けて「Q&A」もご準備いたしました。
よろしければ、以下のご案内を御一読頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。
初めて、うめだ・あけぼの学園のホームページにアクセス頂いた方へ
うめだ・あけぼの学園での療育をご検討の方、まずは見学してみたい方、どんなところか知りたい方、子育て中の保護者の皆様に向けて、いくつかの見学や相談のコースをご準備いたしました。
また、どのコースを選べば良いか分からない方に向けて「Q&A」もご準備いたしました。
よろしければ、以下のご案内を御一読頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
うめだ・あけぼの学園では東京都から委託を受けています東京都知的障害児等療育支援事業を活用し、地域にある支援施設(児童発達支援事業所や放課後等デイサービス、幼稚園、保育園、認定こども園)への支援を実施しています。
下記の要領で希望を受け付け、実施したいと考えています。
以下の内容をご確認の上、お申し込みください。
うめだ・あけぼの子ども相談支援センターでは、相談支援専門員がお話を聞きながら、お子様の発達についての相談にあたります。
必要に応じて、専門機関や施設をご紹介したり、行政と連携します。地域で利用できる障害福祉サービスや児童発達支援事業者など資源をご紹介しています。
詳細につきましては、相談支援センターのページをご確認ください。
うめだ・あけぼの学園で提供している給食です。どうぞご覧ください。
10月2日 食パン 鶏の照り焼き
マカロニサラダ 野菜スープ バナナ
10月3日 ご飯 さんまの蒲焼き
青梗菜とさつま揚げの煮浸し 田舎汁 みかん
10月1日 和風麻婆豆腐丼 ナムル
わかめスープ 柿
ぜひ、ご覧ください。
2025年9月24日更新
2026年度4月採用に向けての、スケジュール等についてお知らせ致します。
5月から、オンライン説明会を開催しています。1時間を予定しています。気軽に参加いただける内容とスタイルになっていますので、ご検討いただいている方はぜひご参加ください。
うめだ・あけぼの学園に、実際に足を運んでいただいて、活動の様子をご覧いただきます。応募を考えている方は必ずご参加ください。
7月7日(月)10:15〜12:00
7月16日(水)10:15〜12:00
10月10日(金)10:15〜12:00
10月15日(水)10:15〜12:00
1月14日(水)10:15〜12:00
第1期募集
7月23日(水)エントリー締め切り、8月中内定予定
対象職種:保育士・児童指導員・社会福祉士・心理士・言語聴覚士
募集人数:数名
第2期募集
10月22日(水) エントリー締め切り、年内内定予定
対象職種:保育士・児童指導員・社会福祉士・心理士・言語聴覚士・理学療法士
(作業療法士については、現時点では募集はしません)
募集人数:若干名
第3期募集
1月に実施する場合があります。募集の有無は12月に掲載します。
説明会への参加について:
地域支援部部長 皆川直美 minagawaあっとumeda-akebono.or.jp(あっとを@に変換して送信ください)
その他採用について:
副園長 佐野紘己 sanoあっとumeda-akebono.or.jp(あっとを@に変換して送信ください)
「からしだねフェスティバル」のお知らせ
パンフレット(近日公開予定)
開催日:2025年10月12日(日)10:00~14:00
★うめだ・あけぼの学園は当日、台風直撃の予報等が出ている場合は、翌週の10月18日(土)※に開催します。
※卒園児の皆様宛のはがきでのご案内に10月19日(日)とご案内しておりましたが、正しくは10月18日(土)です※
場所:うめだ・あけぼの学園、うめだ「子供の家」、足立区立青井保育園
★青井保育園の開催時間は9:30~12:30
予定内容
バザー販売
模擬店(給食のカレー、地域の作業所で作られたパン・クッキー、飲み物)
おやじの会(ポップコーン、焼きそば、やきとり、ビールを予定)
キッズコーナー(子どもたちが楽しめるゲーム)
抽選会(おたのしみくじ)、みんなでダンス(うめだ「子供の家」と合同)
子どもたちの作品展示:今年のテーマは『いきもの』です!
卒園・転園児の近況報告:来園された卒園・転園児の近況を貼り出します。
子ども食堂「じぃじハウス ばぁばキッチン」も出店
※今年度のうめだ「子供の家」、足立区立青井保育園での実施については各園にご確認ください。
物品のご寄附のおねがい
バザー・抽選会賞品
新品のもので不要なものがございましたらご寄付をお願いします。
〒123-0851
足立区梅田7-12-15
うめだ・あけぼの学園「フェスティバル寄附」
一部更新
2026年4月採用を予定する職員の募集についてお知らせいたします。
募集内容の詳細については、今後、順次公表する予定です。
応募にあたっては、対面・来園での見学説明会への参加が必須となりますが、先行してオンラインでの説明会を行います。
各回、いずれも同じ内容を予定しています。
5月26日(月)18:00−19:00
6月11日(水)18:00−19:00
6月17日(火)18:00−19:00
7月11日(金)18:00−19:00
7月17日(木)18:00−19:00
8月4日(月)18:00−19:00
8月5日(火)18:00−19:00
9月18日(木)18:00−19:00
10月3日(金)18:00−19:00
※第2期募集の応募スケジュールをご確認下さい
10月20日(月)18:00−19:00
11月18日(火)18:00−19:00
11月26日(水)18:00−19:00
12月4日(木)18:00−19:00
12月12日(金)18:00−19:00
1月6日(火)18:00−19:00
1月26日(月)18:00−19:00
2月12日(木)18:00−19:00
※第3期募集については、12月頃に掲載予定です
オンライン説明会参加申し込みについては、次のサイトからお願いします。
対面・来園での見学説明会については、こちらをご覧下さい。
問い合わせ
地域支援部部長 皆川直美 minagawaあっとumeda-akebono.or.jp(あっとを@に変換して送信ください)
2025年度の事業所向け見学説明会のご案内をいたします。
児童発達支援や放課後デイサービス等の事業所、関係機関、その他福祉施設で支援されている方向けの見学および、説明会です。
設定した日以外にも見学説明会を開催することが可能です。
日程の選択の際、「上記以外の日程を希望したい」とご回答いただければ、個別対応をいたします。
お申込みをお待ちしております。
うめだ・あけぼの学園は、2024年4月に制度化された「中核拠点型児童発達支援センター」として足立区の登録を受けています。
具体的には4つの中核機能を担うことが求められています。
①幅広い高度な専門性に基づく発達支援・家族支援機能
②地域の障害児支援事業所に対するスーパーバイズ・コンサルテーション機能
③地域のインクルージョン推進の中核機能
④地域の発達支援に関する入口としての相談機能
その支援体制と実施状況について、公表致します。
2025年5月の見学説明会の申し込みをご案内しております。
「うめだ・あけぼの学園ってどんなところだろう」「健診でちょっと心配と言われて」「療育って何だろう」など、通うことに迷っている方、まずは「見てみる」ことから始めませんか?
通園を希望される方お待ちしております。
たくさんのご参加をお待ちしております。
詳細は、以下のお知らせをご覧ください。
また、申込はグーグルフォームからお願いいたします。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
学園では、職員の処遇改善(給与・人材育成・職場環境の改善)を行うため、福祉介護職員処遇改善加算Ⅰの算定を届け出ています。
加算算定に当たり、職場環境の改善への取り組みについて、所定事項を公表することが求められておりますので、下記のとおり公表します。