うめだ・あけぼの園

  • ホーム
  • English
  • 한국
03-3848-1190
MENU
  • 概要
  • アクセス
  • 特色
  • 支援サービス
  • 年間行事 
  • 施設紹介
  • お知らせ
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • English
  • 서비스에 대한 대처 사례 소개

記事詳細

師走に思うこと



2024年12月3日

12月を迎えました。

世界的な気候状況の変化の影響なのか、高めの気温で推移している東京です。日中は20度近くまで気温が上がり、出張に出る時には移動しやすいのですが、寒いときは寒くないと、居心地が良くないですね。そんな東京でもやっと紅葉してきました。学園のとなりにある公園のイチョウの木になります。ご覧いただければと思います。

 

先日、11月20日は国連によって定められている世界こどもの日でした。こどもの権利の認識向上とこどもの福祉の向上を目的として1959年に定められたとのこと。こどもにはこどもとしての権利があることが認識され、共有し、大事にしていこうというものです。

そもそも、こどもにはこどもとしての姿があり、育ちがあるという視点は、ルソーやペスタロッチによって提唱され、その後、モンテッソーリによって科学的観察と実践に基づいて体系化されました。モンテッソーリの著書の1つに「こどもの発見」があります。こどもがこどもとして「発見」されたと言えるでしょう。

 

「こども真ん中社会の実現」に向けて、この歩みをしっかり学び、実践を積み重ねていきたいとあらためて思ったところです。


« クリスマスの準備を行いました   新年の念頭に確認したいこと »

<<一覧へ戻る
  • 園のあゆみ
  • お客様
  • プライバシーポリシー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

社会福祉法人 からしだね
うめだ・あけぼの学園
〒123-0851 東京都足立区梅田7-12-15
TEL 03-3848-1190 FAX 03-3848-1191
Copyright (C)うめだ・あけぼの学園. All Rights reserved.

  • PCサイトを見る
  • スマートフォンサイトを見る