うめだ・あけぼの園

  • ホーム
  • English
  • 한국
03-3848-1190
MENU
  • 概要
  • アクセス
  • 特色
  • 支援サービス
  • 年間行事
  • 施設紹介
  • お知らせ
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • English
  • 서비스에 대한 대처 사례 소개

児童発達支援センターのサービス
(指定事業者番号:1352100026)

支援サービスシステムと内容

   毎日通園室 親子通園室  月2療育 *1 あけぼのクラブ/学齢児支援
年齢 3-5才児 0-5才児 0-2才児 0才-小学校2年生
頻度 週5日 週2日〜3日  月2回程度

年10〜20回

形態 親子分離グループ
週1回親子同伴の個別
親子同伴の個別・グループ
幼稚園・保育園との併用可能

親子同伴の個別

親子同伴のグループ

幼稚園・保育園との併用可能

親子同伴の個別

ピアセッション

小学校との併用可能

居住 原則として東京都 都外も可能
費用 児童福祉法による費用の1割・給食費等実費 学園規定

*1 うめだ・あけぼの学園の利用を待機して頂く際に紹介できることがあります。

*2 評価内容については、こちらをご覧下さい。イメージ図はこちら

*3 職員の職種と人数はこちら

*4 うめだ・あけぼの学園においては、看護師を配置し、他部門との連携によって、医療的ケアを必要とするお子さんを積極的に受け入れています。

発達支援部

親子通園室 (法契約)

保護者と一緒に週2日から週5日の契約範囲内で通園します。

一人ひとりのニーズにタイムリーに対応できるように、子どもとその家族の状態像とその変化に合わせて、個別支援計画に基づき各種支援スタッフが個別的、集団的な支援形態でのチームアプローチを行います。

 

年齢 定員 通園日数 支援形態 主な支援内容
0-5才児 50名
(登録児数
約120名)
週2-3日 個別療育
グループ療育
* 親子同伴
* PT、OT、ST、心理、治療教育士、保育士、児童指導員による個別支援
* 上記スタッフによる集団支援
* 併用している保育園・幼稚園等との連携

毎日通園室 (法契約)

子どもだけで週5日学園に通園します(個別療育時など一部保護者と通園することがあります)。
モンテッソーリ教育を基本において、子ども同士の中で学び合いながら、自己選択、自己決定できる力、自立心を育むことを大切にします。
また、隣接する姉妹園(保育園)、うめだ「子供の家」(0から5才児132名)の園児とのインテグレーションを行っています。

 

年齢 定員 通園日数 支援形態 主な活動内容
3-5才児 70名 週5日 個別療育
グループ療育
(6教室・3グループ)
* 親子分離
*モンテッソーリ環境の教室での集団支援と担任等による個別支援
*インテグレーション
*多職種によるチームアプローチ(PT、OT、ST、心理、視覚担当、医師、看護師等)

月2療育(法契約)

保護者と一緒に月2回程度の頻度で通園します。

うめだ・あけぼの学園の利用を待機して頂く際に紹介できることがあります。

 

年齢 定員 通園日数 支援形態 主な支援内容
0-2才児 5名  月2回

個別療育

グループ療育

* 親子同伴
* PT、OT、ST、心理、治療教育士、保育士、児童指導員による個別支援
* 上記スタッフによる集団支援

指定日通園室 (私的契約)

法契約でない学園独自の契約による発達支援活動を行います。
就学前のお子さんはあけぼのクラブ(AC)、就学児は学齢児支援。

 

※2019年度については、平日のみ開所。土曜日は閉所します。

 

年齢 登録児数 通園回数 支援形態 主な支援内容
0−5才児 約50名 10−20回/年 個別療育

*PT、OT、ST、心理士、治療教育士、保育士、児童指導員による個別支援。

*ピアセッション(学齢児支援のみ)。
* ニーズに応じてスタッフが利用児の通う保育園、幼稚園、学校等の関連機関と連携します。
* 都外の方のご利用も可能です。詳しくはご相談ください。

小1~2年生

約25名

10回/年

個別療育

集団療育

地域支援部

地域支援部は、学園に通う子どもとその家族だけでなく、地域に暮らす子どもと家族をも支援するために、主にこれまで学園が培ってきた子育て上の知識・技術・経験・情報を駆使しながら、地域の関連施設や機関に対して支援を行う部門です。

地域の保育園・幼稚園・学校等への相談・支援、特別支援学校の外部専門家導入事業への参画、保健センターへの心理職の派遣、地域の子ども関連センターのコンサルテーション等を行っています。
また、地域に向けての子育てに関する各種講座や研修会を学園で、また地域に出向いて実施します。

サービス管理部

発達支援や地域支援を支える給食やレスパイト、学園や園生活への環境、事務を担う部門です。

給食:食育・栄養・食事行動・マナー・食文化

通園バス:毎日通園室対象

事務・経理・設備管理

診療所

常勤の医師(小児神経科)と看護師が、子どもの健康、発達、医療の問題に対して、相談、診断、紹介活動を行います。

また、地域の保健センターや医療機関との連携活動も行います。

グループ療育に通う子どもたちの健康チェックを毎日行います。



  • 園のあゆみ
  • お客様
  • プライバシーポリシー

社会福祉法人 からしだね
うめだ・あけぼの学園
〒123-0851 東京都足立区梅田7-12-15
TEL 03-3848-1190 FAX 03-3848-1191
Copyright (C)うめだ・あけぼの学園. All Rights reserved.

  • PCサイトを見る
  • スマートフォンサイトを見る