うめだ・あけぼの園

  • ホーム
  • English
  • 한국
03-3848-1190
MENU
  • 概要
  • アクセス
  • 特色
  • 支援サービス
  • 年間行事
  • 施設紹介
  • お知らせ
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • English
  • 서비스에 대한 대처 사례 소개

お知らせ

うめだ・あけぼの学園で実施する療育支援事業のお知らせ

うめだ・あけぼの学園では東京都から委託を受けています東京都知的障害児等療育支援事業を活用し、地域にある支援施設(児童発達支援事業所や放課後等デイサービス、幼稚園、保育園、認定こども園等)への支援を実施しています。

下記の要領で希望を受け付け、実施したいと考えています。

以下の内容をご確認の上、お申し込み下さい。

うめだ・あけぼの学園で実施する療育支援事業について

療育支援事業の実施に関するQ&A

申し込みフォームはこちら

2月の学園給食献立について

 

うめだ・あけぼの学園で提供している給食です。どうぞご覧ください。

 

 

 2月1日 他人丼 酢の物 みそ汁

 

  

2月2日 食パン 鶏肉とじゃがいものロースト

          マカロニサラダ

 

   

2月3日 大豆ご飯 鮭の塩焼き 田舎汁

 

1月献立表はこちらです。

2月献立表はこちらです。

 

毎日通園室 入園希望者対象説明会の開催

発達支援部毎日通園室では、2023年度4月入園の新年少児・新年中児を募集しています。

毎日通園室はモンテッソーリ教育を基本に据えた週5日の集団活動と、週1回の個別活動を提供しています。保育士の他、多くの職種による多職種連携による専門的な発達支援を提供しています。

入園を希望する方を対象として、説明会を開催します。

2023年1月10日(火)10:15(受付10:00~)

お申し込み先

電話:03-3848-1190 ※「毎日通園室説明会」とお伝えください

メール:minagawaアットマークumeda-akebono.or.jp(アットマークを@にして送信ください)

 

本日、通常開園いたします

おはようございます。本日、台風14号の影響が心配されましたが、通常開園し、みなさんの登園をお待ちしています。

まだ風が強まったり、雨が強まることはあるようです。枝が落ちてきたり、物が飛んできたり、自転車の運転など、いつもより時間的余裕を持って移動されると良いかもしれません。気をつけていらしてください。

 

2023年4月採用予定職員の募集について

2023年4月採用予定の職員を募集いたします。詳細はこちらのページを参照ください。

「からしだねフェスティバル週間」の開催について

2022年09月01日一部更新

 

保護者各位

卒園生各位

 

 夕方に虫の音が聞こえ、風を涼しく感じる季節となりました。未だにコロナウィルス感染予防に努める日々が続いていますので、保護者の皆様も気持ちの休まらない時間を過ごされているのではないでしょうか。

 例年、10月の連休時期に社会福祉法人からしだね3園(うめだ・あけぼの学園、うめだ「子供の家」、足立区立青井保育園)の同日開催による「からしだねフェスティバル」を開催しておりますが、この2年は実施することができておりません。

 

 今年も10月9日(日)に学園を会場としたからしだねフェスティバルの開催を準備しておりました。しかしながら、地域の夏祭りなどが足立区から自粛要請を受けていることや、感染者数の十分な減少が見通せないことから、うめだ・あけぼの学園を会場とした、地域の方々にも呼びかけて行う企画は行わないことといたしました。

 

 昨年同様、「からしだねフェスティバル週間」として期間を設定し、地域に向けた『あけぼのニュース』を発信、館内では日常の療育のなかでの企画として子どもたちの作品展示の場としたり、卒園・転園された子どもたちの近況を知り合う機会としたいと考えております。また、在園の皆様向けには抽選会(おたのしみくじ)も予定しており、企業等からの寄付の品を景品としてお楽しみいただけるよう準備しています。

 

 療育で来園された際に楽しい時間を過ごして頂ければと願っております。

 

卒園生の皆様へ

からしだねフェスティバルご参加のお誘い

 

 

 

職員の採用について(看護師)(直接処遇職員)一部更新

2022年度中途採用の正職員について

職員の募集をしております。詳細は下記をご覧ください。

直接処遇職員について

看護師について

 

給食調理スタッフの募集について

給食調理スタッフを急ぎ募集しています。

→現在は充足しています。ありがとうございました。

「児童発達支援ガイドライン」に基づく自己評価報告

「児童発達支援ガイドライン」により年1回以上の実施が義務付けられている、自己評価の結果を報告いたします。

利用者による評価と職員による評価の2つになります。

頂いた評価とご意見を参考にしながら、これからもサービスの向上に努めさせて頂きます。

 

保護者による評価報告

職員による自己評価報告

情報提供:新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント

成育医療センターで公開されました【新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント】です。ご参照ください。

https://www.ncchd.go.jp/news/2021/210817.html

 

発達相談の受付日のご案内~1月31日までにご連絡をいただいたことのある方に向けてのご案内です

<発達相談の受付日のご案内~1月31日までにご連絡をいただいたことのある方に向けてのご案内です>

 

 2022年1月31日までに、当センターに連絡をしていただき、発達の相談についてのアナウンスをさせていただいていた皆様につきましては、大変長らくお待たせいたしました。

ようやく、発達検査や診察の予約に向けまして準備が整いました。以下の通りといたします。 

 

4月~5月分の予約の電話を受ける日:

2022年3月29日(火)9:00-12:00

 

03-3848-1197(相談支援センター直通番号)まで、ご連絡ください。

 

ご連絡をしていただく際、

・お子様氏名(フルネームでお願いいたします)

・お電話をいただいた時期

をはじめにお伝えください。

電話が込み合い、かかりにくくなることが予想されます。

 

なお、予約できる人数には限りがございます。設定している上記時間内にお電話をいただいても、すべての方にご予約していただけない場合がございますことをご了承ください。

 

※※ご注意ください※※

これまで、うめだ・あけぼの子ども相談支援センターにご相談のご連絡をしたことがない方は、

まず、電話で、お子様についての相談のお申し込みをしてください。

03-3848-1197(相談支援センター直通番号)

平日 9:00-16:00

 

  • 園のあゆみ
  • お客様
  • プライバシーポリシー

社会福祉法人 からしだね
うめだ・あけぼの学園
〒123-0851 東京都足立区梅田7-12-15
TEL 03-3848-1190 FAX 03-3848-1191
Copyright (C)うめだ・あけぼの学園. All Rights reserved.

  • PCサイトを見る
  • スマートフォンサイトを見る